2/7 巡るこ〜ひ〜展❻ 出店のお知らせ

【栃木県 宇都宮市】ギャラリーハンナさんにて開催される「巡るこ~ひ~展」に2月7日水曜日出店させていただくこととなりました。

クラフト&アートを主とした展示企画を行なっている「ギャラリーハンナ-絆和-」にて、
2年に一度開催される特別なカフェ「巡るこ~ひ~展」
築90年の歴史ある日本家屋のギャラリーにて 陶・紙・木・漆・金工作家13名による器が並び、県内各地から珈琲スペシャリスト達が日替わりでカフェをオープン。好みのー碗でカフェタイムが楽しめます。

KASHIWA CAFE & COFFEE ROASTERYの出店日は、2月7日水曜日
日光から唯一の出店ということで、日光の魅力を1人でも多くの方に知っていただけるよう、
当店オリジナル日光ブレンドコーヒーと、可愛いラテアートのカフェラテを日光の名水を使用し一杯ずつ丁寧に抽出。
コーヒーにぴったりな日光老舗和菓子店の和菓子と1日限りのコラボ販売
素敵な器と共に日本家屋の趣のある空間でゆったりとした時間をお楽しみください。

巡るこ~ひ~展 六-珈琲を想う、珈琲スぺシャリストによる、珈琲ラヴァーのためのエキシビション-

「巡る こ~ひ~展 六」

2024年2月1日(木)~25日(日) 11:00~17:30 *カフェは12:00~16:00(LO) *当月のみ火曜定休
「ギャラリーハンナ-絆和-」栃木県宇都宮市松が峰2-7-17

●出展作家ー珈琲を想う器ー 
石川 圭  Kei Ishikawa
岡﨑宗男  Takao Okazaki
川村晃弘    Akihiro Kawamura
木村きっこ  Kikko Kimura
設楽享良    Takayoshi Shitara
田澤祐介   Yusuke Tazawa
丹羽あかね  Akane Niwa 
早水恵一郎  Keiichiro Hayamizu 
藤田永子  Nagako Fujita
ヘスアルド・F・ブラボ Jesualdo Fernandez Bravo
升たか      Masutaka
宮原楓翠    Fusui Miyahara 
モリス・ゾイ  Zoe Morris 

●出店珈琲店ー珈琲を想うドリップー

お~るどび~んず 14
OVAL COFFEE   21
KASHIWA CAFE & COFFEE ROASTERY 7
こもれび珈琲  10, 24
悟理道珈琲工房  12,25
たかくら珈琲   9,23
自家焙煎珈琲豆助   1,3,17,22 
無紋珈琲  4, 11,18 
Rock’n’Wall Coffee Roast 5,19 

コラボ菓子店
asunosekai  12,25
高塩菓子店  10
アトリエG 1,3,22
A table  17
niconicoおやつ 5,19 

●記載がない日は器展示販売のみ

●珈琲講座 (1/27予約開始 )
SCAJアドバンスド・コーヒーマイスター大町浩美の珈琲講座-創造を愉しむ-
①「基本的なペーパードリップ講座」3000円1.5h(お菓子付き)
②「ブレンド講座」4000円2h(お菓子&ブレンド豆付き)

  2日(金) ①10時‐①14時‐ 
 4日 (日) ①10時‐ 
11日 (日) ②10時-  
18日 (日) ②10時-

●無紋珈琲×設楽享良×宮原楓翠
 珈琲道具 滴しずく 新作カップ&ソーサー、サーバー&ドリッパーセット限定販売 

「こだわりの一碗をお届けします。」

Gallery HANNA-絆和-の「巡るこ~ひ~展」も6回目となりました。
ハンナのセレクトした陶・和紙・木工・漆・金工作家によるカップ&ソーサーなど、珈琲時間を彩る器。
県内各地から日替わりで供される味わい深い珈琲とスイーツ。そして2024年のテーマは「ミルク」。
珈琲とミルクの美味しい関係を巡るひとときをお楽しみください。

香り立つコーヒーの器と、スペシャリストが巡る、1か月だけの特別な
Cafe がOpenです。
珈琲時間を楽しみながら、大切な一碗を見つけに来てください。

●珈琲を想う、 珈琲スぺシャリストによる 珈琲ラヴァーのためのエキシビション
A coffee exhibition, for the coffee lovers, by the coffee specialists今回も専用instagramを設定しています。
Insta → https://www.instagram.com/meguru_coffee_ten/
web 企画展 → http://galleryhanna.com/webexhibition/
on line販売 → https://galleryhanna.shopselect.net/

___________________________

この記事を書いた人

目次